でん票くん 運営企業について

左:川戸(株式会社グローカリズム) 右:吉原(アロハス株式会社)
インターネットの力が閉鎖的だったシステムをオープンに。ローカルからクラウドへ。多くのシステムは高機能化とコモディティー化を同時に成し遂げ、価格も下がります。人口が減り、皆が多忙になるこれからの時代に多くの人々がシステムを簡単に活用できる社会にしたい。それが私たちがでん票くんに取り組む動機です。
「高額なコストを理由に導入を断念されていた飲食店様が、気軽にPOSレジ、注文受付システムを導入できるように課題解決したかった」。
高速インターネットやタブレット端末の普及などITC環境が整い、私たちのような小さな企業でも「使える」システムの開発、提供が可能になりました。私たちは、飲食店様の課題解決への貢献と自分たちの自己実現の両方をモチベーションに日々でん票くんの開発と安定したサービスの提供に取り組んでいます。
POSレジは長きにわたりハードウエアメイカーの独擅場でした。飲食店向けのサービスとしてオーダエントリーシステムを組み合わせると、導入時のイニシャルコストだけで最低でも200万円以上していたという話を、でん票くんを導入された中小規模の飲食店オーナー様から度々伺います。価格は下降してきたそうですが、現在でも100万円を超える導入費用や年間数十万円の運用費用がかかるそうです。また5年程度のリース契約で負担も大きいと聴きます。
でん票くんは、中小規模の家族経営のお店様が気軽にPOSレジやオーダーエントリーシステムを導入できるように「安価な価格」で提供しています。必要最低限な機能、システムをこの価格でご利用いただくことで、オーナー様や現場で働くスタッフ様の管理的な負担が減り、より提供するメニューやお客様との接客に集中していただけるようなお手伝いができると信じております。
でん票くんは、中小規模の家族経営のお店様が気軽にPOSレジやオーダーエントリーシステムを導入できるように「安価な価格」で提供しています。必要最低限な機能、システムをこの価格でご利用いただくことで、オーナー様や現場で働くスタッフ様の管理的な負担が減り、より提供するメニューやお客様との接客に集中していただけるようなお手伝いができると信じております。

でん票くんは、アロハス株式会社と株式会社グローカリズムの共同企業体(joint venture、略語:JV)が運営しております。
私たちは飲食店専用のWEB POS/OESサービスに特化したスタートアップ企業です。
「温故知新」&「HAND MADE IN KAMAKURA.」
でん票くんは、
古き佳き文化を大切にする町、鎌倉生まれ。
新しい価値を創造する町、鎌倉育ち。
古き佳き紙の伝票文化に敬意を払い、電子化で新たな価値創造を。
古都鎌倉のベンチャー企業2社であるアロハス株式会社と株式会社グローカリズムが共同企業体としてでん票くんのサービスを運営しております。
アロハス株式会社はサービスのコンセプトや企画全般、そしてエンドユーザー様のサポートを担当し、システム開発及び保守は株式会社グローカリズムが担当しております。
アロハス株式会社はサービスのコンセプトや企画全般、そしてエンドユーザー様のサポートを担当し、システム開発及び保守は株式会社グローカリズムが担当しております。
アロハス株式会社(サービスコンセプト、企画、お客様サポート)
名称 | アロハス株式会社 |
---|---|
設立 | 2005年10月3日 |
資本金 | 1,500万円 |
役員 | 代表取締役 吉原 亘 |
所在地(事務所) | 神奈川県鎌倉市雪ノ下4-6-30 |
電話 | 0467-61-1433 |
URL | https://alohas.jp |
株式会社グローカリズム(システム開発・保守)
名称 | 株式会社グローカリズム |
---|---|
役員 | 代表取締役 川戸 裕佑 |
所在地 | 神奈川県鎌倉市寺分2-25-1 |
URL | http://glocalism.co.jp |
無料ご試用をお申し込みください!
2-3営業日にてアカウントを開設し、サンプルメニューを登録しご案内させていただきます。