焼肉レストランけやき様(神奈川県横浜市磯子区)

横浜市磯子区洋光台の地で営業をはじめて18年。オーナーの小林様
店舗情報
店名 | 焼肉レストランけやき |
---|---|
住所 | 神奈川県横浜市磯子区洋光台3丁目10−15 |
ジャンル | 焼肉 |
客席数 | 40席 |
ホームページ | 食べログ |
インターネット環境 | J:COM 40Mコース。店内無線LANにはBUFFALOの無線LANルーターを使用。 |
利用端末 | iPad Air 2×1台(レジ用) FREETEL Priori3S LTE×3台(ホール用) |
プリンター | スター精密 TSP654II スター精密 FVP10 |
移行の動機 | 使用していたレジスターが寿命のため。 紙の伝票とレジスターの併用から「でん票くん」へ移行。 |
横浜市磯子区洋光台という住宅街で創業18年。

お客様の8割りはファミリー層
でん票くん(以下、で):お店についてお聞かせください。
小林様:今年で18年になりました。
この立地だから、住宅地のなかで、ファミリー層がターゲット。
高いものを仕入れて高く売るのも、安いのを仕入れて安く売るのも商売としてはあるけど、うちは並のいい品質のものを、お手頃価格で提供することにこだわってやってきました。
お客さんの層は80%は地元のリピーターさんで、何か失敗するともう来てもらえないので、気をつけてしっかりとやって来ました。
いい店にしたいと想って、味のある店にしたいと想ってやっきましたよ。
(オフィス街じゃないけど)ランチも営業して、地元の人に使ってもらっています。
若い人だけじゃなくて、おじいちゃん、おばあちゃんが一人でふらりと焼肉を食べにきてますよ。
で:地元に愛される焼肉屋さんなんですね。良いですね。
小林様:今年で18年になりました。
この立地だから、住宅地のなかで、ファミリー層がターゲット。
高いものを仕入れて高く売るのも、安いのを仕入れて安く売るのも商売としてはあるけど、うちは並のいい品質のものを、お手頃価格で提供することにこだわってやってきました。
お客さんの層は80%は地元のリピーターさんで、何か失敗するともう来てもらえないので、気をつけてしっかりとやって来ました。
いい店にしたいと想って、味のある店にしたいと想ってやっきましたよ。
(オフィス街じゃないけど)ランチも営業して、地元の人に使ってもらっています。
若い人だけじゃなくて、おじいちゃん、おばあちゃんが一人でふらりと焼肉を食べにきてますよ。
で:地元に愛される焼肉屋さんなんですね。良いですね。
レジの買い替えのタイミングで、ちょうど「軽減税率対策補助金」についても知りました。

でん票くんの「日報」画面を見ながら
で:今回のレジの買い替えのきっかけを教えてください。
小林様:商品登録ができるレジスターを3台使い倒してきて、3代目が調子が悪くなってきたところでした。
外で食事をする時にオーダーエントリーシステムを見ていて、うちのような規模のお店には関係ないかと思っていたけど、せっかくだからとネットで探していたら、たまたま「でん票くん」を見つけて、ちょっと聞いてみようかとなと、大手じゃないほうがいいかなーと思って。(笑)
価格も安いしね。
で:軽減税率対策補助金の件は、ご存知でしたか?
小林様:新聞で軽減税率の概要を知っていて、その後、補助金があることを知って、調べていました。 ちょうど(レジの買い替えの)いいタイミングでした。
小林様:商品登録ができるレジスターを3台使い倒してきて、3代目が調子が悪くなってきたところでした。
外で食事をする時にオーダーエントリーシステムを見ていて、うちのような規模のお店には関係ないかと思っていたけど、せっかくだからとネットで探していたら、たまたま「でん票くん」を見つけて、ちょっと聞いてみようかとなと、大手じゃないほうがいいかなーと思って。(笑)
価格も安いしね。
で:軽減税率対策補助金の件は、ご存知でしたか?
小林様:新聞で軽減税率の概要を知っていて、その後、補助金があることを知って、調べていました。 ちょうど(レジの買い替えの)いいタイミングでした。

注文受付から会計まで、ホール仕事はアルバイトスタッフの方々が担当。ホールではFREETELの端末を使用。
早いのがいいね。あとレジの教育にかける時間が殆どなくなりました。

会計用にはiPad Airを使用。
で:でん票くんを実際に導入されてどのような変化がありましたか?
小林様:まずスピードが違うよね。特に会計の時。
以前は紙の伝票を、会計時にレジに打ち込んでいたけど、それが結構時間がかかるし、打ち間違えもあったりするから大変でした。
そのレジの打ち間違いが起こらないように、新人のバイトには何時間もレジを練習モードにしてレジ打ちの練習をしてもらっていました。例えば、カルビ3皿の場合、カルビのボタンを3回押すか、カルビ×3と登録する必要があったけど、忙しかったり慣れていないとカルビのボタン1回押しただけで、登録漏れみたいなのも結構ありました。
だから新人のバイトには、結構な時間をかけて練習してもらっていたんだけど、でん票くんにしてからはその時間が要らなくなりましたね。
あと、支払い関係だと、レジでの支払いもできるけど、(画面を見せながら)客席で支払いができるのもお客さんに評判いいよ。
とにかく、お客さんを待たせないのはいいね。お客さんも凄いねって言ってくれてます。
それと、客席でとった注文が、厨房ですぐに印刷できるのもすぐに調理に入れるのがいいね。
混んでいる時なんかは特にね。もちろん、注文とってきたら、厨房に一声かけて注文の確認はとるようにしてるけどね。
紙の伝票を使っているときは、字が汚くて読みにくかったりっていうのもあったけど、そういうのも無くなりました。
ちょうどでん票くんを導入した時にいた台湾人の学生のバイトくんも手書きの伝票の時は(字があまり綺麗ではなくて)読みにくくて大変だったけど、でん票くんだと操作もすぐに覚えて、字を書く必要がないから仕事がスムーズになりましたね。
で:その他に何か新しい取り組みなどありますか?
小林様:でん票くんのためにiPad Airを購入して使っているけど、だったらクレジットカード決済もアプリでやってみようということになって今は「楽天スマートペイ」も使っています。手数料も下がって、入金も早くて助かってます。
で:でん票くんを導入してまだ数ヶ月ですが、導入後一番困ったことはなんでしたか?
小林様:ネットが繋がらなくなったときですね。あの時はでん票くんにメールしたら、すぐに連絡がきて、無線LANの機械を再起動したらすぐに直ったから大きな問題にはなりませんでした。お客様にも迷惑かけなかったしね。
で:ネットワーク(インターネットや店内の無線LAN、wifi)の調子が悪いとかダウンというのは時々ありますが、ほとんどの場合はネットワーク機器や端末を再起動すると復旧しますので、安心してご利用いただければと思います。
小林様:とにかく、全般的に正しく操作出来てるし、上手く行ってますよ。細かく改善してってくれてるから助かってますね。 今のところは充分すぎる機能だと思いますよ。
小林様:まずスピードが違うよね。特に会計の時。
以前は紙の伝票を、会計時にレジに打ち込んでいたけど、それが結構時間がかかるし、打ち間違えもあったりするから大変でした。
そのレジの打ち間違いが起こらないように、新人のバイトには何時間もレジを練習モードにしてレジ打ちの練習をしてもらっていました。例えば、カルビ3皿の場合、カルビのボタンを3回押すか、カルビ×3と登録する必要があったけど、忙しかったり慣れていないとカルビのボタン1回押しただけで、登録漏れみたいなのも結構ありました。
だから新人のバイトには、結構な時間をかけて練習してもらっていたんだけど、でん票くんにしてからはその時間が要らなくなりましたね。
あと、支払い関係だと、レジでの支払いもできるけど、(画面を見せながら)客席で支払いができるのもお客さんに評判いいよ。
とにかく、お客さんを待たせないのはいいね。お客さんも凄いねって言ってくれてます。
それと、客席でとった注文が、厨房ですぐに印刷できるのもすぐに調理に入れるのがいいね。
混んでいる時なんかは特にね。もちろん、注文とってきたら、厨房に一声かけて注文の確認はとるようにしてるけどね。
紙の伝票を使っているときは、字が汚くて読みにくかったりっていうのもあったけど、そういうのも無くなりました。
ちょうどでん票くんを導入した時にいた台湾人の学生のバイトくんも手書きの伝票の時は(字があまり綺麗ではなくて)読みにくくて大変だったけど、でん票くんだと操作もすぐに覚えて、字を書く必要がないから仕事がスムーズになりましたね。
で:その他に何か新しい取り組みなどありますか?
小林様:でん票くんのためにiPad Airを購入して使っているけど、だったらクレジットカード決済もアプリでやってみようということになって今は「楽天スマートペイ」も使っています。手数料も下がって、入金も早くて助かってます。
で:でん票くんを導入してまだ数ヶ月ですが、導入後一番困ったことはなんでしたか?
小林様:ネットが繋がらなくなったときですね。あの時はでん票くんにメールしたら、すぐに連絡がきて、無線LANの機械を再起動したらすぐに直ったから大きな問題にはなりませんでした。お客様にも迷惑かけなかったしね。
で:ネットワーク(インターネットや店内の無線LAN、wifi)の調子が悪いとかダウンというのは時々ありますが、ほとんどの場合はネットワーク機器や端末を再起動すると復旧しますので、安心してご利用いただければと思います。
小林様:とにかく、全般的に正しく操作出来てるし、上手く行ってますよ。細かく改善してってくれてるから助かってますね。 今のところは充分すぎる機能だと思いますよ。
でん票くんより
焼肉レストランけやき様は、でん票くんの本拠地鎌倉からもほど近い、横浜市磯子区で長年にわたり営業さてれいるアットホームな焼肉屋さんです。
今年のゴールデンウィーク前、4月にお問い合わせをいただき、すぐにご発注をいただきまして、ゴールデンウィーク前に納品、設置接続対応をさせていただきました。
実はでん票くんでの「軽減税率対策補助金」案件1号として、5月中旬に補助金申請を行ない、途中申請書類の不備などの対応がありましたが、9月上旬に補助金が確定しまして還付されました。
焼肉レストランけやき様は、でん票くんの初年度利用料金と設置接続、メニュー登録などのオプション費用とさらに周辺機器として、スター精密製プリンター2台(TSP654II、FVP10)とiPad Air 2(1台)、FREETEL Priori3S LTE×3台、ドロワー等で総額、約33万円(税込)をお支払いただきましたが、16.7万円が還付されました。
(※プリンター2台のため端末は2台までが補助金対象となっており、けやき様の場合FREETEL Priori3S LTE(2台)は補助金対象外となっております。)
でん票くんでは、このように軽減税率対策補助金につきましては、申請代行も対応させていただいております。
ご興味のあるお客様はぜひお問い合わせください。
焼肉レストランけやき様は、でん票くんの初年度利用料金と設置接続、メニュー登録などのオプション費用とさらに周辺機器として、スター精密製プリンター2台(TSP654II、FVP10)とiPad Air 2(1台)、FREETEL Priori3S LTE×3台、ドロワー等で総額、約33万円(税込)をお支払いただきましたが、16.7万円が還付されました。
(※プリンター2台のため端末は2台までが補助金対象となっており、けやき様の場合FREETEL Priori3S LTE(2台)は補助金対象外となっております。)
でん票くんでは、このように軽減税率対策補助金につきましては、申請代行も対応させていただいております。
ご興味のあるお客様はぜひお問い合わせください。